こんにちは、まさあきです。
さて、山陰旅も3日目(最終日)になります。
今日の天気はやっと晴れ!気持ちの良い1日になりそうです。
もくじ
出雲大社へ
出雲縁結び空港に降り立った初日に出雲大社へ行くのが定番の流れですが、スケジュール上最終日にしていました。
待ちに待っていた出雲大社です。

出雲大社付近の市営駐車場に止めたら、まずは腹ごしらえ(!)です。

有名な出雲そば屋さんの「かねや」さんへ。
開店直後ということもあり、かなり空いておりました。
もちろん美味しかったです!2人前くらい食べたかったです。

参道付近へ戻ります。お店が並んでいて、どこも目移りしてしまいますが・・・

まずはお参りですね!縁結びで有名な出雲大社さん。
男女のみならず、参拝者を取り巻く全ての人との繋がりのご縁を結んでくださるそうですよ!

広い敷地は散歩するにも気持ちが良いです!心あらわれるようです。
キチンとお参りを済ませて表参道を食べ歩きます!
誘惑がいっぱいの表参道
出雲大社に続く約700mの表参道には誘惑が広がります。

コーヒーで一息つきたい方には「大社珈琲」へ。

雰囲気の良いお店でゆっくりと休むことができます。

甘いものが食べたくなったら、可愛いデザインで有名な福乃和さんへ。

可愛い繋がりですが、くつろぎ和かふぇ 甘右衛門さんもおすすめ!

おしるこが映えます!

食べてお腹が膨れてきたら表参道にある一畑電車の出雲大社前駅に行くのもおすすめ。
特徴的な駅舎+レトロ空間でこちらも映えること間違いありません。
車なら日御崎神社へ
レンタカーまたはマイカーで観光に来ているなら、絶対におすすめなのが日御崎神社(ひのみさきじんじゃ)へ。

スサノオノミコトとアマテラスオオミカミという日本神話に出てくる2つの神様を祀っています。
朱い社殿は写真以上に美しく、おときばなしに出てくる竜宮城のようです。


数量限定!日本最強の御守を手に入れよう
ここの神社を訪れたら絶対に手に入れたいのが御守です。
「神主さんに話しかける」ことで出してくれる、砂のお守りというものがあり、これが最強の厄除けと交通安全になると伝説になっています。
交通事故に遭い、医者が見放すほどの大怪我を追った方にここの砂を塗ったところ回復したということがきっかけのようです。
神主さんに話しかけるというのはまるでゲームのイベントのようですが、限定数があることに対する配慮なのでしょうか。
私が行ったときはお守りコーナーの中に陳列しておりましたが、コロナによって配慮されているのかもしれません。
空港でも出雲を満喫
3日目のフライトは時間的な余裕もあまりなかったのですが、最後まで出雲は満喫します。

空港内レストランにも出雲満喫セットのようなものも食べることができます。
空港なので期待はしていませんでしたが、美味しかったです!
まとめ
島根・鳥取と3日間で観光地は周りきれなかったのですが、一番印象に残っているのは出雲大社・・・ではなく以外にも玉造温泉郷でした。
想像以上に泉質がよく、落ち着いた雰囲気の温泉郷はリフレッシュにぴったりでした。
コロナの影響にも負けないでほしいなぁという感想です。
初の山陰は食も観光も大満足でぜひリピートしたい旅となりました。
最強の厄除けも手に入りました。
日本の良さをまだまだ攻略できていないなぁと実感しました。
海外に向けてためているマイルも見通しがたたない日々ですので、国内で一回使い切っても良いかもしれません。