こんにちは。
まさあきです。前回の更新からかなり経過してしまいました。

途中緊急事態宣言も挟んでしまいましたが、私も社内のコロナ発症によってPCRを受けるなどバタバタしてしまいました。
PCRは無事陰性でしたが、コロナも油断ならないものです。
もくじ
始まりはいつも羽田
私達の旅行のスタートはそういつだって羽田。
日本大学の垂幕を見るといつも羽田に来たなぁと思います。苦笑

今回はラウンジでゆっくりする暇は無さそうです。
※若干家を出るのが遅れました

JGCカウンターを目指します。

JGCカウンター内の人は疎ら。まだまだ欠航も多いですからね。
ワクチンで少しは日常になることを願います。

天気は曇り。出雲縁結び空港が晴れていることを願って・・・。

久しぶりのフライトはワクワクしますね!

スカイタイムがピンク色に!
いつの間にかキウイから「ももとぶどう」味に変わったようです!美味しい!
飲み物は色々と用意されていても、ついスカイタイムを選んでしまいます。
初!出雲縁結び空港到着
あっという間のフライトで島根・縁結び空港へ。
着陸間際は結構揺れがありました。
これは天気もイマイチかな・・・。

小さい空港ですが、人も少なくゆっくりとした時間が流れている(気がする・・・)
出雲といえば出雲神社ですが・・・
せっかく縁結び空港へ着陸したのですから、まずは出雲神社へ!・・・と言いたいところですが、今日の目的地は「鳥取県」です。
まずは鳥取砂丘を見てみたい!ということで隣県へ向かいます。
出雲そばへ
といってもすでにお昼時。
まずは腹ごしらえをしましょう。

出雲そばの有名な神代(かみよ)そばさんへ。

さすが人気店ということもあり、並びましたが東京の行列に比べればないも当然。
せっかくの旅行。美味しいもののためなら、積極的に並んでいくスタイルが我が家です。

3段重ねのそばが届きました。これは見た目にも期待できます!

つゆを一番上のお皿にかけて食べていきます。

1段目で使った梅雨は2段目・3段目と徐々にかけていくスタイル。
うん。間違いなく美味しいお蕎麦でした。
鳥取へ
いざ鳥取県を目指しますが、かなりの雨。。
そして高速道路と一般道を併用するスタイルで軽く数時間を要してしまいました。
鳥取県へついたときにはもう夕方。
砂丘は明日にして鳥取県の美味をいただくことに。

鳥取駅前の大丸が市役所みたいで気になりました・・・。
鳥取駅から歩いて10分の・・・
夕食どころは鳥取駅から歩いて約10分。

「味暦あんべ」さんへ。
食べログで調べたところかなりの人気店。開店と同時を目指します。

思った以上に人気のお店さんのようで、99%が予約の方。
2席空いていたカウンターへ奇跡的に通していただけました。

そして頼んだのが海鮮丼。溢れていてわかりにくいですが、かなりのボリュームです。

見にくいですが、上からですと大きさがわかるでしょうか。
1人前あたり4000円程度だったと思いますが、ものすごい贅沢さでした。
コーヒーも欠かせない
お腹いっぱいになったあとは食後の一杯。
鳥取といえばそう「すなば珈琲」さんですね。

スタバはないが砂場はあるという知事の発言もありましたが、鳥取にはすなば珈琲さんがあります。(※現在鳥取県にもスタバはあります)

コロナの影響か、かなり空いていました。
美味しい珈琲でしたので、また鳥取に行くかいがあれば再訪したいものです。
1日目は食べづくしになってしまいましたが、翌日から観光していきますよ!
本日もご覧いただきありがとうございました。