こんにちは、まさあきです。
ついに39県の緊急事態宣言の解除が決定され、日常が近づくことに喜びを感じる方が多いのではないでしょうか。
もちろん、解除の地域の皆様も気が抜けない部分もあると思いますが、自粛が続いただけに少し浮かれてしまう気持ちもすごくわかります。
そんな久しぶりの「外出」を味わうために多くの方がお盆などの旅行を検討し始めるのではないでしょうか。
事実、昨日更新した記事も多くのPVがありました。

今日はそんな旅行を考える方、特にマイルを貯めている方にお勧めしたい旅行先をお勧めします。
それは「台湾」です。
もちろん、今は海外旅行なんて考えられない状況です。
でも、そのための選択肢を考えるのであれば是非お勧めしたいです。
その手段がマイルであれば、よりお勧めしたいと思っております。
台湾が好きな方が多いのは重々承知しております。
今回は勝手ながらマイラー向けのおすすめポイントを紹介します!
もくじ
おすすめポイント①「マイル数が少ない」
これは圧倒的、おすすめポイントですよね。
マイルを貯めて遠くに行きたい!しかも行けるならビジネスで行きたい!
でも冷静になりましょう。マイルを貯め始める人にとって十万近いマイルを貯めることは至難の業です。
方法を理解していても目標が遠すぎるからです。
でも台湾ならどうでしょうか。
時期にもよりますが、羽田=台北では
ANAエコノミー利用・レギュラーシーズン=20000マイル(往復のみ)
JALエコノミー利用・最安=(経由便なら)片道7500マイル
JALならわずか7500マイルってすごく叶えやすくないでしょうか?
ちなみに私が使っているちょびリッチでは下記のような案件があります。

ゴールドカード1枚発行で47,000ポイント=11750JALマイル。
もうこの発行だけで台湾に片道行けますね。
でも本当はカード発行はお勧めしていません。
外食モニターでも簡単に達成できますので、よろしければ、ご覧ください。

おすすめポイント②物価や移動手段が安い
マイルを貯める方がこのサイトの多くを占めていることを鑑みると、ほとんどの方がお得が好きなのではないでしょうか。
輸入品は日本とさほど変わりませんが、それを除くとほとんどの物価が、日本と比較するとかなり安く、夜市では500円あれば腹いっぱい食えてしまうほどです。
もちろん、タピオカも驚きの安さ(というか日本が異常に高いだけ)で満足いくまで味わえます。

さらに台湾のお店で、物を買うとレシートに宝くじがついています。
これの1等当選すると旅行代金も丸々返ってくるほどに!!
物価が安いということは宿も安い!ということで風情のある宿も安心価格。

台北市内に限っては移動手段であるMRTも日本と比べて安く、Suicaのような悠遊カード(EasyCard)を買えば、移動もスムーズ。
どうですか?少しは心が揺れ動いてきましたでしょうか。
おすすめポイント③温泉がある・景色が良い
実は台北市には温泉があります。
日本統治時代に日本がつくった温泉地域「北投」

市内からMRTで行くことができ、部屋に夫婦でゆったり入れるほどの広さの源泉かけ流しの温泉があるにもかかわらず、2名で1泊1万円を切るところも。
ちょっとマイルたまったし、最初に国内に使って温泉でも行ってみるか・・・。
なんて思っていたら、沖縄よりちょっと遠いくらいの台湾にも温泉があるんですね。
日本の温泉地もそこそこ宿泊費がしますよね。
それこそ、部屋に源泉かけ流し温泉なんて言ったら、数万円コースです。
それを台湾では安く味わうことができてしまうのです。
北投温泉から30分もMRTを走れば、デートスポットの淡水も。

旅行に行くからには景色の良いところに気軽に訪れたいものですよね。
台北周辺だけでも台北101はもちろんちょっと郊外に向かうだけで景色の良いところは多く、(当たり前ですが)海外感を味わうことができます。

もちろん大人気の九分もおすすめです!

まとめ
マイラーだけではなく、これからマイルを貯める人にとっても身近な目標となりうる「台湾」
私たち夫婦もすっかり虜の台湾の記事はたくさん載せておりますので、よろしければ、併せてご覧ください。
https://masajan-mile.site/entry/category/trip/%e5%8f%b0%e6%b9%be
本日もありがとうございました。