こんにちは、まさあきです。
皆さん、新型コロナウイルス対策としての10万円の特別給付金の申請は進んでおりますでしょうか。
私の住んでいる某市は一切動きがなく支給がいつになるのやら・・・という印象です。
もくじ
給付金を家電製品につかいますか
Contents
今日の話題は特別給付金で「家電製品」を買う方に対しての情報です。
実はあまり知られていないのですが、いわゆる家電量販店でもらえるポイントをマイルでもらうことができるのです。
家電量販店といえば大量のポイント
家電量販店といえば、大量のポイント。
多くたまるポイントを楽しみに値切る方も多いかもしれません。
場合によっては20%や25%。一昔前は28%というポイントが貯まりました。
ネットショッピングなら多くがANAマイルにできる
家電量販店のネットショッピングではその多くをANAマイルにできます。
ノジマオンライン→200円1マイル
ビックカメラオンライン→300円1マイル
ジョーシン→300円1マイル
ケーズデンキ→300円1マイル
ヤマダウェブコム→300円1マイル
還元率はやや下がるもののしっかりとANAマイル化できます。
実は実店舗でもANAマイルになります。
実は実店舗でもANAマイルにできるのです。
ヤマダ電機→200円1マイル
ラオックス→200円1マイル
ただし、こちらはANA提携のクレジットカードが必要になるので、わざわざ作る必要がでてきます。給付金が出たので買いたい!というような方には現実的ではないかもしれません。
ビックカメラ札幌店だけは特殊です。
ビックカメラ札幌店だけはこれまで紹介したどの家電量販店も形が違います。
ANAマイレージクラブ会員(AMC)であるだけでポイントをマイル化できてしまいます。
普及させるつもりはありますか・・・?
このビックカメラ札幌店のANAマイル付与方法。かなり特殊です。
①レジにて商品を購入。
②購入時にANAのマイル積算希望の旨を伝え、ビックポイントカードを提示。
③購入レシートを受け取り。
④1階総合カウンターへ以下3点を持参。
・ANAマイレージクラブカードまたはANAカード
・購入当日にビックポイントカードを提示した会計レシート
・ビックポイントカード
⑤カウンターで手続き後、後日付与(1~2か月)
【還元率】
4ポイント=1マイル
一般レジで対応できないというフローになっており、ビックカメラの実店舗も札幌店のみ。
なぜ、このようなビックカメラとANAの提携になっているのかは不明ですが、かなり試験的な試みに感じます。
マイル還元率もあまり良くはありませんね。
1マイルの価値を4円以上にしないと元のポイントの価値に追いつきません。
しかしながら家電量販店のポイントは結局家電で還元することを考えると多少還元率が悪くてもANAマイルにする価値はあると考えています。
特にANAの実施しているトクたびマイルであれば、片道3000マイルから使えます。

片道3000マイルと考えると、必要となるのは12000ポイントです。
60000円で20%還元の商品を買って、航空券も片道分ついてくる!と考えると結構お得かもしれません。
ぜひ、家電を購入予定の方はマイル化も検討してみてはいかがでしょうか。