もくじ
楽天経済圏とは?
Contents
楽天市場を筆頭に楽天カード・楽天モバイル・楽天銀行etc…東北楽天ゴールデンイーグルスまで、国内を中心に展開される楽天の強大な事業範囲を通称「楽天経済圏」と言われているのは周知の通りであり、多くの人がそのサービスを享受しております。
そしてそこで提供されるポイントサービス、楽天ポイントは言わば楽天における「通貨」的な役割を果たしており、「ポイント」といえば「楽天」の逆説的なイメージが付くほどになっております。
ANAマイルに変換できる楽天ポイント
ANAマイラーの間では周知の事実でありますが、この楽天ポイントは2ポイントで1マイルに変換できる優秀なポイントとなっております。
基本的に楽天市場でのポイントは100円で1ポイント、還元率はANAマイルであれば0.5%。
楽天カード決済であれば更に100円で1ポイント。還元率はANAマイルとした場合1.0%にあがります。
日頃の買い物を楽天ペイで支払った場合、200円で1ポイントの付与も追加され、実質のANAマイルへの還元率は1.25%にあがります。
SPGカードもいいけれど、日常生活においては楽天経済圏でも幸せかもしれない・・・。
マイラー界で有名なアメックスが発行するSPGカードは1.5%を誇る超優良カードで、更にホテルの上級会員になれてしまう代物ですが、30000円を超える年会費が発生します。
平均年収マイラーの私は更新せずに1年で退会してしまいました。
日本国内で生活することを考慮すれば、楽天経済圏で貯まるポイントを鑑みて、「楽天経済圏でも幸せになれるかも・・・」と最近思うようになってきました。
楽天DEALなどの即マイル化できる案件もたくさんあります
楽天には即マイル化できる案件がたくさんあります。
その一つが以前紹介できる楽天DEALです。

楽天トラベルも事前に旅行や出張が予定されていれば、かなり活用できます。
私はいつもPCサイトからしか予約を行わないのですが、こだわり条件から「ポイント10倍」を選択することでちょっと幸せになれます。
ついたポイントは最大1000ポイントを500マイルに交換できます。大体1週間もかからない時間でマイルになります。
還元率はともかく、ポイントサイトからの交換時間を考えるとかなりスムーズです。特典航空券に少しマイルが不足しているときは頼りになります。
唯一ややこしい、「期間限定ポイント」
楽天ポイントを中心とした生活とするときに一番ややこしいのがポイントに種類があること。
一つは通常ポイント。
もう一つは期間限定ポイントです。
そして、マイルにできるのは通常ポイントだけ。
そこが複雑にしています。
楽天スーパーSALEなどで何十倍ものポイント付与をCMしていますが、そのほとんどが期間限定ポイントなんですよね・・・。
マイルにならない期間限定ポイント。場合によっては期間が短い場合もありその消化に苦労することになります。
期間限定ポイントはとにかく楽天ペイか楽天DEALで消化せよ。
とにかくこの期間限定ポイントは楽天ペイか楽天DEALで消化するに限ります。

せっかくのポイントが流れてしまうことだけは避けたいですね。
楽天を再考してみてはいかがでしょうか。
私は楽天の回し者でも何でもないのですが、改めて日常生活を見直す上で自然にマイルを貯めることができないか。という疑問に対して自身で見出した選択肢の一つが「楽天」でした。
もちろん、ポイントサイトからのマイル化は怠っていないのですが、日々の生活もマイルロス(?)なく生活していきたいですね。
私が一つ悩んでいるのは日々の食料品の買い出しをうまくマイル化できないか。という問いですね。笑
近くのスーパーがイオンのため、ANAマイラーの私としては悩ましいところです・・・。
またこれは研究しようと思っております。本日もご覧いただきましてありがとうございました。