こんにちは、まさあきです。
今日はこのブログで初めての読者企画になります。笑
「サントリーニ島」の写真がもっと見たいです。という要望があったため、誠に勝手ながら今回はギリシャ・サントリーニ島特集とさせて頂きます。お付き合いいただけましたら幸いです。
画質を優先しているため、やや重たいかも知れませんがご容赦ください。
もくじ
サントリーニ島とは・・・
Contents
ギリシャにある島の一つです。
場所はエーゲ海のキクラデス諸島の南部に位置しています。
アテネから飛行機で1時間もかかりません。
名前は知らなくても誰もが見たことのある景色
サントリーニ島という名前を知らなくても景色は非常に有名です。

断崖絶壁に沿って建つ、白い壁の家々が印象的ですよね。


どこを撮っても絵になる景色
サントリーニ島に行くと本当にどこでも絵になる景色が広がります。
「映え」というやつですね。

「世界で最も夕日がキレイに沈む島」と言われるだけあります。
写真では伝えきれない美しさです。


地中海といえば青い屋根・白い壁
サントリーニ島は青い屋根が多くあり、白い景色にアクセントを加えています。

ただ、オフシーズンは壁や屋根の塗装が剥がれている場所が多くあります。

瓦礫になった建物もちょっと目立ちますね。


オフシーズンは涼しくて人が少ない
ハイシーズンになるとヨーロッパ有数の観光地として非常に賑わいます。
私がいったのはオフシーズンでしたが、人が少なくて島独特のゆっくりとした時間を過ごすことができました。

島の人々は暖かくて英語も通じる
サントリーニ島の人々は非常に暖かくて、観光地のほとんどで英語も通じます。
お土産物屋では日本語を話す方も・・・。
ギリシャ語が話せなくても積極的に話しかけてくるので気持ちの良いコミュニケーションがとれます。
サントリーニ島といえばロバ。

断崖絶壁に建つ家々を支えているのがロバです。
島内のいたるところでロバを見かけます。

↑荷物をはこんでいますね!がんばれ!

もちろんお土産にもなってますよ!
物価は東京と同じくらい。物によっては安い。
肝心の物価ですが、レストランの価格は東京とほぼ変わらないと感じました。
お土産物は店舗によって結構違いますので、いろいろ回ったほうが良いかと思います。
現地のスーパーにいくことでパンやチーズ、お菓子、飲み物などは圧倒的に安く買えます。

現地のスーパーは是非抑えてみてください。
島独特の空気と絶景に癒やされる
私がサントリーニ島に行ったときは札幌からでしたので、
新千歳→羽田→フランクフルト→アテネ→サントリーニ
というかなりの乗り換えと時間を要して行きました。
ただ、それだけの時間を要する価値のある島であることは間違いありません。
島独特のゆっくりとした時間の流れと暖かな島の雰囲気と世界有数の絶景に癒やされてはいかがでしょうか。

是非、サントリーニ島への旅行記もご覧ください。
本日もありがとうございました。