こんにちは、まさあきです。
先日、JALの上級会員となり、晴れてJGC会員となりました。

更新後も多数のアクセスを頂いており、当サイトでも航空会社上級会員への人気を象徴するかのような記事です。
もくじ
CLUB-A・JALカード(家族)が最強だった件
せっかく上級会員ですので、妻と父に家族カードを発行しました。
11,000円で最安のCLUB-AのJALカードになります。
最安とはいえ、年間3枚のCLUB-Aカードを所持することになり、年会費は3枚で33,000円と結構な維持費です。
ただ、貯まるマイルの観点からするとこのCLUB-Aカード。実はかなりコスパが高いことが再認識できました。
カードを作った後、初めて得られる初回搭乗入会ボーナス
このCLUB-Aカードは他のJALカードと同じように入会後JAL便に乗ることで初回搭乗ボーナスがもらえます。
なんと5000マイル。更にJGCカードは初回搭乗ボーナスで3000マイルを得ることが出来ます。
11,000円で8000マイル。マイル単価1.38円となります!
プラス航空券代金ですが、私の場合帰省で利用するため今までの帰省費用にマイルがついてくると思えば、ありがたいものです。
《仮に家族3名のうち1名が入会後JGCに到達し、家族会員を発行して一度搭乗したものとすると》
メイン会員→8,000マイル
家族会員(2名)→16,000マイル
初年度だけで24,000マイルです。
2年目以降は毎年初回搭乗マイルで、2000マイル+3000マイル(JGC)ですから、2年目以降は年間15,000マイルがゲット出来てしまいます。
マイルの有効期限が36ヶ月ですから、有効期限のタイミング次第では毎年帰省で使うだけで54000マイルが手に入ることになります。
年会費は3年で99,000円のため、バイマイルにすると・・・
なんと1マイル=1.83円となります。(+毎年の航空券代金)
54,000マイルの行き先
JALの場合、時期によって必要マイルが変動するため、参考にしかなりませんが54,000マイルあれば結構な行き先があります。
エコノミー《1名往復》
・20000マイル~(羽田→中国)
・20000マイル~(羽田→台湾)
・20000マイル~(日本→フィリピン)
・24000マイル~(日本→シンガポール)
・29000マイル~(日本→クアラルンプール)
・35000マイル~(日本→バンコク)
・40000マイル~(日本→ハワイ)
・50000マイル~(日本→アメリカ本土)
・52000マイル~(日本→パリ・ロンドン)
ハワイやヨーロッパまで射程圏内となります。これはかなり嬉しいですね。
JGC会員の搭乗ボーナス
JAL上級会員における毎年の初回搭乗ボーナスは思った以上に強力です。
3名の場合ですと年間9,000マイルものボーナスマイルがもらえるのは大きいですね。
まとめ
JGCとしてJALカードの選択は悩ましいものではありますが、単純に最安のカードを選ぶだけでもかなり幸せになれることがわかりました。
ぜひ、安くても価値のあるCLUB-Aカード(JGC)も検討してみてはいかがでしょうか。
今日もありがとうございました。