こんにちは、まさあきです。
今日は困った話題です。
もくじ
人気観光地でスリに遭う
今回、被害にあったのは妻です。
現在、友人と台湾旅行中の妻からこんなLINEが来ました。
「ヤバイ、財布がない」
いくら探しても全く見当たらないとのことでスリにあったとの結論になりました。
大人気観光地「九份」でのスリ
被害にあったのは九份。
私達夫婦も昨年訪れている日本人観光客にも大人気の観光地です。

財布を取られたのはちょうど夕日が沈んで綺麗な夜景が広がる時間帯。
九份の中でも最も混む時間です。

この混みっぷりです。ラッシュ時の新宿駅のようです。一歩も身動きが取れません。
海外に慣れたという油断
妻が油断していたことも問題です。
3回目の台湾ということで完全に油断していました。
日本と同じようにチャックのないカバンの中に財布をポンと入れておいただけだったのです。
財布の中を分けていなかったこともあり、現金・カードはすべて失われていました。
幸いパスポートやスマホは無事でした。
妻の身体に一切被害もなかったのも安心しました。
盗まれてからの対応
妻は混乱していましたが、日本にいた私はまず落ち着くよう諭し、できる限り日本からサポートを行いました。今回の教訓を実体験から記事にさせていただきました。
ご参考にしてください。
・クレジットカードの停止
クレジットカードの停止ですね。最優先事項です。
・キャッシュカードの停止
不安でしたのでキャッシュカードも再発行することにしました。
・現地警察への届け出
もちろん現地警察への届け出も忘れずに行いましょう。
特に財布本体など、保険で物品が保証される際は必須です。
現金がない
これが最も大変な事態だと思います。海外キャッシュカードもつくっていなかったので、すぐにお金をもらう手段がありません。
クレジットカードは緊急で発行してもらうことができる種類のものもあるみたいですが、盗まれたのは夜。
さらに九份という台北市内から離れた地方都市ということもあり、今回は期待できません。
ただし妻の場合は友人がいたので幸いお金を借りることで対処しました。
一人の場合は本当に詰んでしまいますね・・・。
まとめ(教訓)
今回は完全に油断と言わざるを得ません。
・チャックの付いたカバンを使うこと
・お金を分散すること
・使わないお金は金庫にしまっておくこと
・緊急連絡先は控えておくこと
・(盗難付き)海外旅行保険に加入しておくこと
・海外であるというリスクをきちんと理解すること
台湾に複数回訪れ、台湾の訪れやすさや人の温かさから、すっかり愛着をもった中でのこの事態に妻もショックを隠しきれない状況です。
みなさんも盗難には気をつけて楽しい海外旅行をお過ごしくださいね!
今日もありがとうございました。