こんにちは、まさあきです。
すっかりSkyscannerで調べることにハマってしまいました。

記事もものすごい人気のようなので、マイルのみならずお得な航空券を探される方は多いのでしょうか。
渦中の香港路線
未だデモの鎮静化する様子のない香港路線をすこし調べてみました。
いつ空港が閉鎖されてもおかしくない、かなりリスキーな目的地です。
激安!でもない?
韓国と比較すると激安感はあまりないかもしれません。

1ヶ月切ってこの価格はやはり安いですね!片道11,000という結果に!
ちなみに10月第3週の価格でした。
日系キャリアは軒並み往復6万円弱を指しています。
キャセイ(パシフィック)であれば、4万円弱でした。ダメージを受けているキャセイはかなり安めな気がしています。
香港からバスで行けるマカオであれば、マカオ航空がほぼ変わらない金額で飛んでいました。
デモのことを考えるとマカオ経由で香港でも良いかもしれませんね。
意外な安さ、那覇便
ちょっと意外だなと思った路線が那覇→香港便でした。

物理的に東京から比較すると香港に近いとはいえ、この価格で香港に行けるのであれば、沖縄経由でも良いかも・・・と思ってしまいました。もちろん沖縄への交通費は別途かかりますが、選択肢も多いですしね。
まとめ
香港は日本から物理的にはそこまで遠くないということもあり、比較的安めの値段が出てきました。
個人的には韓国より行きたいです。
観光客もかなり減っているということもあり、ホテルも安い可能性があります。
ただし、年末年始の航空券代は影響なしの強気価格であり、最安の中国東方航空のエコノミーで7万円台という様相を呈しておりました。
それまでには鎮静化するという見込なのかもしれません。
また、私のよく使っているSkyscannerですが、気付いたらロゴとベースカラーが濃い青色に変更されていました。見た目は下記のバナーの通りです。
サイトはBooking.comのような色合いでなんか暗くなったなぁ・・・という印象です。
普段からSkyscannerを使われる方はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
本日もありがとうございました。