こんにちは、まさあきです。
台湾といえば、小籠包。小籠包といえば台湾ですね。
私達夫婦も台湾に訪れてからというもの小籠包にハマり、台湾はもちろんシンガポールでも小籠包を食べに行くほどになってしまいました。


台湾には小籠包食べ放題がある!
Contents
二度目の台湾を行くにあたり、小籠包を食べに行くのはもちろん予定していたのですが、実は台湾には小籠包の食べ放題がある。という情報を耳にしました。しかも安いとのこと、これは行くしかない!
小籠包の名店「點水樓」(でぃえんしゅいろう)
その食べ放題を行っているのは「點水樓」(でぃえんしゅいろう)というお店です。
台湾のレストランランキングで五つ星を獲得している名店です。
(小籠包ランキングでは2012年に台湾でNo.1になっています)
食べログでも3.6以上を獲得していますので、日本人からも愛されているのがわかります。
食べ放題を行っているのはSOGO復興店
食べ放題を行っているのはSOGO復興店になります。
(※その他の店舗でも一部やっているそうです)
MRT忠孝復興駅から直結になります。
食べ放題の時間は14:30~16:30
食べ放題は14:30~16:30になっています。
平日も休日も行っていますが、休日は一部コースが提供されません。
1日50組限定です。
予約がおすすめ
行った際はそこまで混んでいませんでしたが、時間が限られている海外旅行の中で行くのであれば、予約がおすすめです!
公式サイトから予約できます。
ただし、前日の予約はできません。
余裕を持って予約してくださいね!
実際に行ってきました
ということで体験レポです。
SOGO復興店に向かいます。

點水樓はSOGOの11階です。SOGO内には日本庭園があります。

エレベーターで11階へ。

見えてきました。これだけ大きな看板がありますので絶対に迷わないと思います。

予約していたのであっさりと中に通していただきました。非常に高級感あふれる店内です。
さすがデパートに入るだけありますね。
食べ放題を行っているとはとても思えません。

メニューが運ばれてきました。日本語で書いているのでわかりやすいです。

一番安いコースの469台湾ドル+サービス料10%を選択。
当時のレートに換算して日本円で約1800円でした。
や、安い。
行ったのは休日のためこれより安いコースはありませんでしたが、平日はもう少し安いコースがあるそうです。驚きです。
油断すると一気に商品を出されます
最初のオーダーで「すべて持ってきてよいか」と言われますので、こだわりがある方は断りましょう。
私達も小籠包メインだったので一部の商品を断りました。

前菜です。

前菜のあと、餅系の商品が来ました。お、重い・・・。

その後、どどーっと一通り届きました。
点心や餃子などは冷めてしまうので少しずつ頼むことをおすすめします。
一通り食べたあとにデザートを注文しました。

卵黄入りカスタードまん。これが絶品。

スイーツのスープも美味しかったです。アロエスープみたいなものでした。
食べ放題なので食べまくり・・・
とはいきませんでした。すぐにお腹いっぱいに。
夫婦二人で・・・
小籠包25個、餃子15個、点心8つ、カスタードまんじゅう2個、スープ、デザートスープにてFINISHです。
単品注文で計算すると6000円は超えていたので、元は取れたのかな??と。
まとめ
私達夫婦はあまり大食いではありませんので、元を取ることで精一杯でしたが、美味しい小籠包を価格を気にせず食べ放題になるのはやはり魅力です。
もちろん台湾には様々な小籠包があるので食べ歩きも良いですが、たくさん食べる方はぜひおすすめです。
本日もありがとうございました。


