JALも使い始めると気になるもので・・・
Contents
昨日の記事にさせて頂いたとおり、JAL国内線を使い始めた私達夫婦。

元々の性分も災いして、使い始めるといろいろなキャンペーンが気になるもので・・・。
JALは登録型のキャンペーンが大量展開中
JALの特徴的なところは登録型のキャンペーンが大量展開しているところです。
特にeJALポイントやPontaポイントなどがもれなくもらえたり、抽選でマイルがあたるものも多くあります。
一部お客様向けキャンペーンも・・・
基準は不明ですが、キャンペーンのいくつかは選ばれた一部のお客様向けに展開されているものも多くあります。
ネットの世界というのは便利なもので、この一部のキャンペーンも簡単に調べることができます。
気になったキャンペーンはこちら
特に私が気になったキャンペーンがこちら。

4月1日からスタートしている「2019年春国内線に乗ってeJALポイントをもらおう!キャンペーン」です。
搭乗回数によって確実にeJALポイントがもらえる魅力的なキャンペーンです。

16回以上搭乗するとなんと12000ものeJALポイントが貰えてしまいます。
これはもれなく登録したい。
でも、私は残念ながらキャンペーン対象外でした。
対象外キャンペーンに登録する方法。
実は対象外キャンペーンはJMBマイレージバンクに電話で問い合わせることで登録することができてしまいます。
ただし、キャンペーン名を正確に言える必要があります。
「まさあき様はこの度のキャンペーンに対象外となっておりますが、特別に登録させていただきますよ!」と温かな言葉をかけていただけます。
あくまで善意のサービスの一貫なので過度な期待はやめましょう
ただし、こちらの登録はJALのご厚意でやっていただくことなので、当然断られる可能性もあります。
登録を強要することや忙しい時間帯などに電話をかけることはできる限り避けたほうがよいかと思います。
キャンペーンに登録されると自身のキャンペーンページ内に表示されます。

翌日以降の反映と言われましたが、私は即日表示されました。
皆さんも是非キャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。