こんにちは、まさあきです。
先日、札幌に帰省する機会がありまして、急遽ブリティッシュエアウェイズのAviosの特典航空券を利用してまいりました。
利用したJALの特典航空券をクラスJにアップグレードし搭乗できましたのでご紹介します。
JALが展開する「クラスJ」とは。
Contents
JALの国内線(札幌・羽田間)は3クラス制でファースト・クラスJ・普通席となっています。
真ん中のクラスに位置するクラスJでは普通席を上回る上質なシートが提供されています。
主な違いとしては
・シートピッチの広さ
・リクライニング可動域の広さ
・ヘッドレストの上下
・レッグレスト
・ジャケットフック
・本革仕様
と大きく異なっています。

普通席と比較していかがでしょうか。
広さが一目瞭然かと思います。
直前のクラスJの追加金額は1000円!なんと特典航空券も対象!
クラス変更を直前で行う場合のクラスJの追加金額はわずか1000円です。
さらに特典航空券も対象になります。
これは非常に嬉しいですね。

実際にアップグレードしてみました。搭乗券に「classJ」の文字が光りますね。
1000円で幸せに!実際に搭乗してみました

乗ってみたところ、思った以上に快適です。
短距離路線で気になるのは隣席との距離なのですが、見た目以上に広さを感じました。

前後間隔もかなり余裕があります。
前の座席がシートを大きく倒してきても気になりません。

クラスJ用のブランケットも貸して頂けます。
満席の可能性が非常に高いというデメリット
クラスJは搭乗直前まで変更を受け付けていることがあり、満席となる可能性が非常に高いです。
そのため、隣席が空きになる可能性は非常に低いというデメリットがございます。
それでも価値はある・・・と思います
短距離路線をアップグレードするか否かという事は個人差がある判断になると思いますが、個人的には非常に価値があると感じました。
3000円なら悩みますが、1000円と考えると手軽に出してしまう金額ですね。
JR東海道線の移動でグリーン車を買ってしまうくらいの気持ちです。苦笑
是非よろしければ、みなさんも体験してみてください。
本日もありがとうございました。