こんにちはまさあきです。
シンガポール旅行も連載第7回目となりました。
これまでの連載は下記をご覧ください。


もくじ
再度、オーチャードロードへ

マーライオンパークを後にして、お土産購入に選んだ場所は買い物に困らない「オーチャードロード」です。
ブランド品も数々あるこの通りですが、お土産購入に良い場所を見つけたのでご紹介します。

オーチャードロードにあるLuckyPlazaというビルです。
お土産買うならLuckyPlazaへ

大きいビルの中に多数のテナントが入っております。
怪しいテナントも多く入っているのが面白いところです。
そのかわり、チョコレートやキーホルダーなどのザ・シンガポールというおみやげが激安で買えます。
そんな中でも日本びいきな有名店があります。

「Far East Fine Arts」通称:CHOSAN(チョーさん)というお店です。

カトン地区で買うと高いプラナカン雑貨やプラナカン雑貨をモチーフとしたオリジナル商品を販売しています。

その他の商品も可愛く激安です。

そんな中私が買ったのが、シンガポール航空A380のモデルプレーンです。
台座はプラスチックですが、飛行機自体はダイカスト製です。
なんと10ドル。(約810円)
このチョーさんのお店でお土産を10000円近く使ってしまいました。
ちなみにJCBカードを使うと更にプレゼントがありますよ!
お土産購入後はアジア最大級の観覧車へ
オーチャードロードでお土産を買い込んだ後はタクシーでアジア最大級の観覧車へ向かいました。
「シンガポール・フライヤー」です。
フライト料金は33ドル。(約2600円)
1周30分のゴンドラに乗って空の旅を体感できます。

観覧車1ゴンドラあたり28名も乗る収容力がありますが、私達夫婦で独占。
新年1月1日にもかかわらず、空きまくりでした。

ちょうど夜景になる時間帯に乗ったため、キレイなシンガポールを体感でき、最高でした。

流石に観覧車に2600円は勇気がいる金額だと思いましたが、価格以上の価値を感じられました。
ただ1つだけ、最高点に達してもマリーナベイサンズの高さより低い。
ということだけは少し残念でした・・・。
観覧車に乗る前に時間は戻りますが、シンガポールフライヤーの建物内にあるフードコートで食事を済ませました。

昔の屋台を再現したフードコートです。

串焼き(サテ)や・・・

チキンライスが美味でした。
価格もお手頃なので是非!空いていて穴場感もあります。
1月1日からカトン地区→マリーナベイサンズ→マーライオンパーク→オーチャードロード→シンガポールフライヤーとシンガポールのコンパクトさは1日でもかなり満喫できるスケジュールを作ることができました。
本日もご覧いただきありがとうございました。
