こんにちは、まさあきです。
今日はエコノミークラスでいく、シンガポール年越し旅行のその4になります。
前回までの記事は下記よりご参照ください。


セントーサ島でUSS(ユニバーサルスタジオシンガポール)を満喫した私達。午後も少し回った時間になってしまったのでお昼を食べることにしました。
もくじ
ユニバーサルスタジオジャパンを出た広場の周辺にはレストランが多数あります
Contents

このようにユニバーサルスタジオジャパンの周りにはセントーサ島の銅像やその周囲にはレストランが多数あります。
(※レストラン写っておらず申し訳ありません・・・)
お昼は鼎泰豊(ディンタイフォン)へ
私達夫婦の大好物は中華料理です。

台湾旅行でも寄った鼎泰豊があったので迷わず選択してしまいました・・・。

40分待ちでしたが、鼎泰豊の待ち時間としてはデフォルトくらいです。
それだけの時間を待つ価値のあるお店です。

15分位で呼ばれてしまいました。ラッキー!
小籠包はもちろん、いろいろと頼んでしまいました。

特にこのワンタン料理(辛い)が美味しかった・・・。
ほんと、いつどこで食べても裏切らない美味しさです。満足満足。
あまりシンガポール料理をまだ食べていないのですが、まだ2日あるからきっと大丈夫。
人生初のカジノ
腹ごしらえも済ませて私達夫婦が向かった場所、それは「カジノ」です。

会社の同僚には行かないと宣言していたのですが、見たら行きたくなってしまいました・・・。
あ、余談ですが私は一切ギャンブルをしません。パチンコも競馬も・・・。
なのでカジノといってもどうやって遊べばよくわからないのですよね・・・。
シンガポールにはカジノが二箇所あります
1つはこのセントーサ島にあるカジノ。もう1つはマリーナベイサンズにあるカジノです。
シンガポールカジノの基礎知識
シンガポールでカジノに入る前の基礎知識です。
①入場料
シンガポール国籍の方はカジノに入るのに80シンガポールドル必要とします。
私達のような観光客は何回入っても無料です。
②パスポート
外国人が入る上でパスポートは必須です。忘れないでくださいね。
③服装
基本的にドレスコードです・・・がかなりラフな格好の方も多く入っていました。
サンダルやジーパンなどは基本NGなはずなんですが、服装のチェックはゆるかったです。
④荷物
持ち込みできません。セントーサ島のカジノの場合は有料のロッカー(2時間で6シンガポールドル)に預けましょう。
⑤写真
撮れません。もちろんスマホもNG。
⑥飲食物
持ち込めませんが、ジュースや水など飲み放題です。カジノ内では安価なレストランもありました。
いざ、参る!
さぁ、それでは参りましょう。
小心者の私達夫婦は20シンガポールドル(約1600円)で勝負です。笑
スロットやカードなどありましたが、軍資金が少ない上、英語力皆無のため、スロットで勝負しました。
スロットのルールは簡単です。
1回回すためのBET(必要なお金)がマシンに書かれています。2¢や5¢など1BETの金額は非常に安いです。
それに加えて、スロットが当たるためのライン数(機種により異なる)をかけます。
文字ではわかりにくいですが2¢(1BET)×50ラインのマシンですと1回回すのに1ドルかかるということになります。
最小金額ではスロットを1回回すのに0.6ドル~という感じでした。
スロットを回すときはまずお札をマシンに入れます。
そのマシンに飽きたら「払い出し」ボタンを押せば、金額の書いたレシートが出てきます。
そのレシートをそのまま他の機種にお札と同じように入れることでまたプレイできます。
金額の書いたレシートはそのまま精算機に入れれば現金化できます。
20シンガポールドルではあまり遊べないかな・・・と思ったのですが、1時間ぐらい遊んで私達のお金はなくなりました。笑
1600円で1時間持てば良いほうだと思いますが、負けるとわかっていてもくやしい。
大晦日にカジノなんて何やってるだろう・・・という問いが残りましたが楽しかったです。
そして、私達は後日またカジノに向かうことになるのです・・・。
さぁ、カジノを後にして、いよいよ大晦日の花火に向かうことにしました。
次回、この度の本命、シンガポールの年越し花火です!
本日もご覧いただきありがとうございました。
