こんにちは、まさあきです。
今日から先日行ってきたシンガポール年越し旅行について書いていきたいと思います。
全何回になるか不明ですが、お付き合い頂けましたら幸いです。
行きは羽田空港から上海浦東国際空港を経由してシンガポール・チャンギ国際空港へ向かいます。

私達夫婦にとって初めての年末年始の羽田空港。
29日の夕方便だったせいか、そこまで長時間並ぶこともなくチェックイン。
飛行機の座席も優先席を進められ、行きの便は非常に広い座席でした。

スカイチームの上級会員ということもあり、まずはJALラウンジにて恒例のカレーを・・・。

相変わらずの美味しさでした。

18:10定刻の上海浦東国際空港行きへ搭乗します。

非常口座席は座席も広々。これならエコノミーの長距離もへっちゃらですね。

機内食が出てきました。
写真の見た目はイマイチに見えますが、美味しかったです。笑

上海浦東国際空港にて乗り換えです。

中国東方航空の本拠地、上海浦東国際空港のラウンジを使います。
ラウンジの詳細は別記事を御覧ください!


さあ、シンガポール行きMU0543便に乗り込みます。5:10着予定です。

定刻通り、シンガポール・チャンギ国際空港に到着しました。ものすごく広く、キレイな空港です。

イミグレーションです。ここがいっぱいになるほど並ぶことは・・・多分ないでしょうね。
朝方のチャンギ国際空港。
まず行うことは
・両替
・SIMカードの引き換え
でした。
両替は24時間対応で日本よりも安く両替することが可能です。
SIMカードに関してはKKBAYというサイトでStarHubの7日間SIMカードを購入しておきました。
なんと、951円で100GBの通信容量!

このSIMカードを買っておいたおかげで後の上海空港間移動で役立つのでした。
UOBという両替所でSIMカードも受け取れるため、両替所もSIMカードも一箇所で用が済んでしまいました。

早朝のチャンギ国際空港にいても特にやることもないので、早速鉄道(MRT)の乗り、ホテルに荷物を預けに行くことにしました。
日本のようにコインロッカーなどはありませんので、大型のスーツケースは空港で有料の荷物預かり所に預けるかホテルに預けるのが良いかと思います。
また、MRTですがお札が5ドル札までしか使えません。
両替直後で大きいお札がない場合は要注意です。
気づかずに紙幣が何回も戻されている人を多く見かけました。
そのような場合、駅事務室のようなところで、両替をして頂くことができます。
さぁ、MRTに乗ってシンガポールの街へ向かいましょう。
次回へ続きます!
