スポンサーリンク
こんにちは、まさあきです。
先日の記事でご紹介させていただいた、PontaポイントとLineポイントの相互交換。
[kanren postid=”1744″]
その気になる交換比率が発表となりました。
もくじ
120Pontaポイントが100LINEポイントに
120Pontaポイントが100LINEポイントになります。
これは想像以上に良い比率ですね。
更に交換時間は約1時間。(最大5日間)リアルタイムに近い交換スピードです。
結局ANAには何%で交換できるのか
では私のようにマイラーから気になるのは結局何マイルになるのか!ということになりますので、早速計算してみます。
120Pontaポイント
↓(83%)
100LINEポイント
↓(90%)
90メトロポイント
↓(90%・ソラチカカード)
81ANAマイル
つまり約67%がANAマイルになるということですね。
うん、かなり高い交換率です。
JALの交換率50%を上回ってしまっていますね。
ではPontaが手軽に貯まるのは・・・
ここで考えなければならないのは、一体どこでPontaポイントが貯まるのか。ということでしょう。
一番手頃なのはローソンですかね。
特にボーナスポイント商品を買うと吉ですね!
私も毎週のように使っているのはじゃらんですね。
ポイントが2%貯まるため、結構溜まっていきます。
後はKFCやGEO、ホットペッパーなども使うかもしれませんね!
そう考えるとANAマイルへつながったことにより、ANAマイラーの選択肢がかなり広がりましたね。
今日もご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク