こんにちは、まさあきです。
本日は、北海道に行ってきました。のつづきになります。
[kanren postid=”1648″]
前回記事は上記リンクをご参照ください。
小樽都通り商店街を後にした私達夫婦。次は小樽で最もメインの観光地に行ってみることにしました。
もくじ
小樽堺町通り商店街へ
Contents
小樽堺町通り商店街は小樽運河に隣接しており、最も賑わっている場所の一つです。
小樽に来てここに観光に来ない人はいないでしょう。

やや少ないかな・・・と感じるもののそこそこの人出でした。
海産物やお土産屋、ルタオに北菓楼、そして北一硝子などなど・・・見どころ盛りだくさんです。

ルタオ前はすごい人ですね~。もちろん店舗内もかなりの人でした。

すでに紅葉がはじまっており、建物も色付き始めています。

こちらの建物は完全に紅葉ですね。綺麗!

そんな堺町通りで何をしたかというと、キャンドル作り。(3000円くらい)

色とりどりのキャンドルの欠片を集めて、1本の大きなキャンドルを作りあげると言うもの。
30分程度で出来ますよ~ということでしたが、奥さんは10分もかからず仕上げました・・・。

店内は素敵な空間でお手軽なキャンドルも多く、つい色々と買い物をしてしまいました。

キャンドル作りの後は、奥さんが大好きなガラス雑貨のお店へ・・・。
所狭しと可愛いガラス細工が並びます。
つい欲しくなってしまいます。
小樽堺町通りは活気を保っており、一安心という印象を受けました。
話題は変わりますが、この小樽堺町通り周辺の駐車場はここ数年で大きく値上がりしているように感じます。
通り沿いにある駐車場に止めたのですが、10分100円でした・・・。
これだけは関東圏価格ですね・・・。
札幌市内・新千歳空港で美味いもの巡り
小樽を後にした私達夫婦は札幌へ戻り、北海道の食を満喫します。

まさあきが子供の頃から行きつけにしているお寿司屋さんです。

尾州鮨さん。いつもお世話になっております。
北海道に来たら、回転寿司に行かれる方は非常に多いかと思います。
ただ、この回転寿司。予約がほとんどの店舗で難しい上に、土日の17~20時の時間帯はファミリーで激混みします。
60~90分待ちは当たり前の状態。
なごやか亭、根室花まる、トリトンなどなど・・・どのお店も美味しいのですが、並ぶのがちょっと苦痛ですね。

新千歳空港ではスープカレーLaviへ。
本当はスープカレーの有名店「Rojiura Curry SAMURAI.」(関東にもお店がありますので是非!)
に訪問したかったのですが時間が足らず・・・。
久しぶりに食べたスープカレーも美味しく頂きました。
北海道は「元気がない」と関東で放送される限り、そんな印象を受けていました。
もちろん震源地周辺は確かに大きなダメージを受けたものの、観光の拠点となる札幌市やその近郊などは震災前の北海道の様子と何も変わっていなかったというのが結論です。
札幌市への4日間の滞在中も余震と感じる地震は1日もありませんでした。
早く今までどおり、多くの観光客で賑わって欲しいなぁと切に願います。
今日もご覧頂きましてありがとうございました。