こんにちは、まさあきです。
先日、台湾旅行に行く際に、事前にプリペイドSIMを購入していました。
[kanren postid=”1077″]
Amazonで購入した「亜太電信 台湾プリペイドSIM 4GLTE対応 5日間使い放題SIM」です。
価格は740円(税込・送料無料)
台湾、3大キャリアに入っていない亜太電信。
実際の使い勝手を調べてきました。
【地下鉄MRT内】
まず最初に測定したのが、台北市内の地下鉄MRT内。
21時台という速度が落ちやすい時間にも関わらず、2Mbpsは出ています。
これなら決して早くはないですが、問題なくネットサーフィンが出来ますね。
動画はちょっと厳しそうです。
【台北市内ホテル内】
次に測定したのが、宿泊した台北市内のホテルです。
MRT忠孝復興駅の近くであり、人の多い地域とお昼の時間ということも相乗し、1Mbpsを切る結果に。
調べ物をするにはちょっとストレスを感じるレベルです。
【SOGO忠孝復興駅付近】
九份行きのバスを待っている際に測定しました。
具体的にはMRT忠孝復興駅に直結するSOGO横、九份行きバス乗り場になります。
1Mbps弱とやはり遅めです。
700円程度の格安プリペイドSIMでは台北市内の通信速度はこんなものなのでしょうか。
【九份】

九份の基山街沿いに宿泊したホテルでの測定結果がこちら。
なぜかケタ違いの速さになっています。
驚きの131Mbps。
九份の朝ということで人が少ない時間帯だったことも影響しているかも知れません。
実測値としては以上になります。
実際の体感としてはストレスを感じることはややありましたが、通信が圏外となるような場所もなく、現地で調べ物をしながら台北市内か九份などの有名観光地を観光する程度であれば全く問題ないと感じました。
事前にプリペイドSIMを買っておけば機内で差し替えるだけですしね。
DSDS機であれば、日本でSIM挿せますし便利です。
1枚700円弱で5日間も使い放題で通信制限のない亜太電信のSIM。
台湾に行かれる方は是非試してみてはいかがでしょうか。
今日もご覧いただきありがとうございました。