初体験の羽田空港JAL国際線サクララウンジへ
こんにちは、まさあきです。
先日予約した台湾への海外旅行へ行ってまいりました。

今回はJALビジネスクラスをAviosで発券したため、JAL国際線サクララウンジが利用できました。
今年の2月にANAの国際線でラウンジを利用していたため、ANA・JALをそれぞれ体験することに。これもマイルのおかげですね。

発券した航空券にも「SAKURA LOUNGE」と記載されています。

もちろん、ビジネスクラスの優先レーンで発券です。嬉しい瞬間!

しかし、JALの上級会員ではないので、ビジネスクラスと言えど、優先保安検査場は利用できません。
こちらの検証については下記をご覧いただけましたら幸いです。


税関を抜けたので、早速サクララウンジへ向かいます。

税関を抜けたら左手に。

道なりに進むと左側にラウンジの看板が。迷うことはないかと思います。

サクララウンジはワンワールド上級会員ももちろん利用できますよ。

エスカレーターをあがるとゴージャスなエントランスが出てきました。
期待に胸が高鳴ります。

サクララウンジは4Fと5Fの2階建てになっています。
4Fはダイニングスペースやシャワースペースがあります。

ANAの国際線ラウンジは黒を基調としたインテリアだったのでスタイリッシュな印象を受けたのですが、JALは温かみを感じます。

ビールに・・・

ワインなど飲料も充実。

もちろんアルコールをチョイスです。

そして国際線ラウンジといえば「カレー」ですね。

比較として2月に食べたANAのカレーはこんな感じでした。
どちらも食べた私達夫婦の結論としては・・・
JALのカレーの圧勝
でした。
ANAのカレーも美味しかったのですが、JALは美味しすぎました。
お肉もトロトロだし、ルーも深みがあってとても良いです。
このカレーだけの為に上級会員になりたい。
機内食が出るのでおかわりはしませんでしたが、相当に美味しかったです。ごちそうさまでした。

さてラウンジを探検します。5Fへ向かいましょう。

5階はゆったりとした座席が広がっており、何より外の景色が良い空間が広がっています。
※アルコール類と軽いおつまみは5階にもあります。

この眺め、良いですね。

Surfaceを広げて、ブログを書きため中・・・。
ゆったりとラウンジでブログ更新とは贅沢すぎます。
仕事で羽田空港を使う時は切羽詰まってラウンジでPCを広げている私ですが、心のゆとりが違います。
これぞまさにドヤリング(苦笑)ですね。

フライト前にはトイレも忘れずに・・・。

あっという間に搭乗時刻が迫ってきました。いよいよ台湾へのフライトです。
今日もありがとうございました。
