もくじ
はじめてのスカイチーム搭乗
今までANAのマイルをずっと貯めて来ましたが、今回の台湾旅行で初めてワンワールドとスカイチームを利用します。
行きはJAL便(ビジネスクラス)
帰りはチャイナエアライン便(エコノミークラス)
ワンワールドはJALの一般会員のため特別な待遇は得られないのですが、今回はビジネスクラス利用になるため一般のビジネスクラス利用者の待遇が受けられます。
帰りのチャイナエアラインはエコノミークラスですが、現在KLMオランダ航空のゴールド会員のためスカイチーム・エリートプラス会員になります。
そう、いわゆる上級会員です。
スカイチームの上級会員はどんなメリットがあるのか
私が持っているKLMオランダ航空の上級会員ですが、期間の定めがあるため、今回が最初で最後の上級会員利用になりそうです。
まして仕事で海外に行くことがない私にとってはスカイチームなんて馴染みがないですし・・・。
そこでスカイチームの上級会員はどんなメリットがあるのか調べてみることにしました。
余談ですが、今年の2月からは一時的にスターアライアンスの上級会員となっていました。
[clink url=”https://masajan-mile.site/entry/2018/08/07/060051″]
さて、スカイチームの話題に戻ります。
スカイチームの上級会員は下のようなメリットが受けられます。



優先チェックイン、優先手荷物カウンター、優先保安検査場。これは他のアライアンスと代わりありません。
優先搭乗、優先乗り継ぎ、預かり荷物の優先渡し。これも変わらないか・・・。優先乗り継ぎはあまり具体的イメージがわかないですね・・・。
優先パスポート、優先チケットオフィス、SkyPriority検索。優先パスポートが気になりますね。スターアライアンスではない制度ではないでしょうか。
その他、スターアライアンスにはあった、預け入れ荷物の重量増加が見当たりません。あとラウンジの利用も・・・。
手荷物に関しては、発券チケットを確認すると預け入れ手荷物30kgになっています。
もしかして、大々的にしていないのでしょうか。
基本的にはスターアライアンスとあまり変わらないですね。
ただ、せっかくの上級会員。たっぷり満喫してきます!