こんにちは、まさあきです。
先日、アテネ行きビジネスクラス特典航空券を発券し、既に気持ちが旅行モードになっており浮かれています。笑

(写真は昨年グアムに行った時のものです)
さて、何度も使っております下記ビジネスクラスの旅程表ですが、

一体1マイルはどれくらいの価値になったのか?
きっとこのブログに行き着いた方であれば気になるかと思います。
本当にザックリではありますが計算してみましたので公開したいと思います。
発券した2月7日に計算したものです。
—————————————————
新千歳→羽田 約50,000円
羽田→フランクフルト 約650,000円
フランクフルト→プラハ 約65,000円
プラハ→アテネ 約40,000円
アテネ→フランクフルト 約65,000円
フランクフルト→羽田 約650,000円
羽田→新千歳 約50,000円
—————————————————–
※夫婦二人分となります
※航空券は後日変更不可のノンフレキシブル料金で積算をしております
航空券の定価換算では、合計 1,570,000円(!)となりました。
(※各種手数料など除く)
今回は提携航空会社を利用した発券ですので、使用マイルはANA便よりちょっと多く190,000マイルになります。
その結果、1マイルの価値は8.26円となりました。
その他に燃油サーチャージや空港使用料など1人あたり44,670円を支払っております。
いかがでしょうか?
これだけの価値になるのであれば、やはりマイルを貯める価値があると実感できますね。
余談ですが、昨年9月にエコノミークラスで2018/4/24~5/5の旅程でアテネまでの特典航空券を発券していました。
—————————————————
【2018/4/24~5/5・エコノミー発券】
新千歳→成田→デュッセルドルフ→チューリッヒ→アテネ
アテネ→イスタンブール→仁川→新千歳
—————————————————
・使用マイル数 120,000マイル(2名分)
・燃油サーチャージ、空港手数料など 96,000円(2名分)
この時の航空券料金ですが、約380,000円でマイル価値は3.16円程でした。
うーん、経由地が違えどビジネスクラスだとエコノミーに比べマイル価値が2倍以上になりました・・・。
ただ、エコノミーでさえ3円以上の価値を生み出しているわけですから、エコノミー発券でも貯める価値はありますね。
(私個人としては世間で言われる1マイル=2円の価値を上回れば良いと考えております。笑)
1点注意して頂きたいことは、いくらマイルを貯めても「ANAのマイルでは完全に0円で行くことはできない。」ということです。
必ず各種税金がかかってきますので要注意です。
そしてその費用は決して安いとは言えません。
月5,000円でも貯めておけると発券時にビックリしなくて良いと思います。笑
新千歳-アテネ間というマニアックな路線のマイル価値という、誰の得にもならない検証にお付き合い頂きありがとうございました。
サントリーニ島の特典航空券旅行記も併せてご覧にください!
